スポンサーリンク

新着記事

長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆難問?一瞬?正方形ABCDの面積は?

【問題】四角形ABCDは正方形です。ADとCBの延長線上に図のように点E、点Fをとります。EG=3㎝、GH=5㎝、HF=2㎝のとき、正方形の面積は何㎠になりますか。 【ヒント】H,Gからそれぞ...
図形問題の武器

★★☆☆☆差がつく瞬発問題!△ABCの面積は?

【問題】 直角三角形ABCがあります。斜辺AB=5㎝、短辺:長辺=1:2である△ABCの面積は何㎠ですか? 【ヒント】点Cから直線ABに垂線CHを引きます。またBCの中点をDとし、同様に点Dか...
場合の数と確率

★★☆☆☆一流企業の面接で聞かれた問題 ガチャコンプにいくら必要?

【問題】5種類のフィギュアが入っているガチャがあります。5分の1の確率それぞれのフィギュアが出てきます。ガチャは1回100円です。すべてそろえるためにかかるお金の期待値はいくらですか。※ただし「期待値」とは、何かを何回も試したとき...
偶数・奇数・倍数・約数

★★☆☆☆西暦1年から2024年までに、うるう年は何かあった?

【問題】2024年はうるう年です。うるう年は4年に1回やってきますが、100年に1回はうるう年ではありません。しかし、400年に1回はうるう年になります。西暦1年から2024年までに...

コラム

コラム

【コラム】両手で九九の9の段を克服!

今日は、九九の9の段を両手で表現するゆるーい、お話です。まず、両手を広げます。9×1のとき、 左から1番目つまり左の親指をおります。9ですね!(下図)次に、9×2  左から2番目の左手の人差指をおります。はい、18!9×3は・・・...
コラム

【コラム】ピタゴラスの定理とは?

みなさまピタゴラスの定理という言葉をきいたことがありますか?ピタゴラスの定理は、別名、「三平方の定理」ともよばれている有名な証明済みの法則です。証明済みの法則という言い方をしたのは、実はこの法則、ピタゴラスの生きていた紀元前6世紀...
コラム

【コラム】エジプト分数の謎!

古代エジプト人は分数を使うとき、いくつかの異なった単位分数(分子が1である分数)の和で表現しました。これをエジプト(式)分数といいます。この様子は、紀元前1650年前後の古代エジプトの数学文書であるリンド・パピルスで確認できます。...
コラム

【コラム】西暦0年はうるう年か?

AD1年の前はBC1年になるため、その場合は西暦0年は存在しません。ただし、天文計算などで西暦0年を計算する場合は「うるう」年となります。現在私たちが使っている歴はグレゴリオ暦といわれ、現行太陽歴として日本を含む世界各国で...

図形問題の武器

図形問題の武器

★★☆☆☆差がつく瞬発問題!△ABCの面積は?

【問題】 直角三角形ABCがあります。斜辺AB=5㎝、短辺:長辺=1:2である△ABCの面積は何㎠ですか? 【ヒント】点Cから直線ABに垂線CHを引きます。またBCの中点をDとし、同様に点Dか...
図形問題の武器

ゼロから始める図形の武器11 パップス・ギュルダンの定理

【例題】図のような、1目盛りの幅が1㎝の方眼用紙があります。    オレンジ部分の図形を、下図の軸を中心に一回転させたとき、    その図形が通過する部分の体積はア㎠です。  ...
図形問題の武器

★★★☆☆難関コース 正六面体と正八面体の双対性

 ※この問題は算数の範囲外の知識が一部入ってますが、先日の問題の関連として、 書きます。【問題】一辺が2㎝の正八面体ABCDEF(立体あ)があります。  それぞれの面(一辺が2㎝の正三角形)の重心を結んでできた立体  アイ...
図形問題の武器

ゼロから始める図形問題の武器12 図形の切断

立方体や直方体の切り口を見つけるには3つのルールを活用します。これは理解できるまで何度も練習してほしいです。ルール1.同じ面上(平面上)の2点は結ぶ。ルール2.平行な面の切り口は平行になる。ルール3.面をのばす。ルール1のみで解けるパター...

ラングレーの問題

ラングレーの問題

★★★☆☆難関コース ラングレー最初の問題。色々な解法。たこ型と扇型について考える。

難易度L(20,60,50,30) 本日は以前取り扱った、ラングレー最初の問題の別の解法について考えてみます。気になる方は前回の「ラングレーの最初の問題」をご参照いただいた後で、こちらをご覧いただければと思います。【解法2】...
コラム

【コラム】偶然の二等辺三角形の問題-ラングレーの問題-

ある日、妻より算数の図形問題を出題されました。実はその問題、1972年の灘中の中学入試問題として出題された問題で、解くのに無茶苦茶時間がかかり、がく然としました。そして、これがラングレーの最初の問題とよばれていることを知り、斉藤先生の「ラ...
ラングレーの問題

★★★★☆難関コース 最高難易度、反則級レベル!ラングレー角度の問題。意外と有名。

難易度本問題は四角形ではなく、三角形の内部に1点がある形となっていますが、ラングレーの問題-4点角問題(整角三角形の問題)に分類されます。外心や内心、傍心の性質について学んでいれば、若干難易度は下がりますが、小学生が解くとなると最高レベル...
ラングレーの問題

★★☆☆☆中級コース 方眼問題 三部作その② 隠さがせれた図形をさがせ!ラングレーの問題につながります。

難易度正方形ABCDにおいて、図のように∠CAE=30°,AC=AEとなるように点Eをとる。Xは何度ですか。【ヒント】まず、わかる範囲で角度を記入していきます。四角形DACEに注目すると、(15°,30°,45°,30°)のラングレーの問...
タイトルとURLをコピーしました