2022-09

スポンサーリンク
角度の問題

★☆☆☆☆初級コース 腕試し問題

難易度【問題】アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】 四角形ABCEに注目して、四角形の内角の和は180×2=360°ですので 「●」+「×」+120+132=360となります。 よって「●」+「×」=3...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題  

難易度【問題】アの角度の大きさは何度ですか。図は正確とは限りません。 【ヒント】BDを一辺とする正三角形EBDを作ります。∠EDC=180-60=120°となり ∠DEC=30°=∠DCEとなり△DC...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 平行の条件を活用する角度の問題

難易度2022年 須磨学園中学入試問題【問題】●=20°、ABとDCが平行なとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】ABとDCが平行なので ∠ABC=∠DCE=40°=∠ACDまたAB...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 一度はといてもらいたい問題 長さの関係をどう処理するか

難易度2022年 西大和学園中学入試問題より一部改変【問題】AB=BC,ABとCDが平行、∠ADC=122°となる四角形ABCDがあります。今、点Aから直線BCに下した垂線の足をHとするとBH:CD=1:2となります。その時、アの角度の大...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 基本図形を使った角度の問題

難易度【問題】2つの正三角形ABCとECDが点Cで接しています。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】△EBCと△DACにおいて2辺(BC=AC, EC=CD)とその間の角(∠BC...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形を使った角度の問題

難易度AB=BC=AD, ∠BAD=30°である四角形ABCDがあります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】下図のように、正方形と正三角形が見えてくると思います。比較的きれいな線対称な...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形を使った角度の問題

難易度2019年 ラ・サール中学校入試問題より【問題】四角形ABCDは正方形です。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】正方形の対角線をうまく使って、対称な図形を作っていきます。正方形の2つの対角...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形の角度の問題

難易度【問題】正八角形の対角線でできた6個の●の角度の合計の大きさは何度ですか。  【ヒント】中学校で習う円周角の定理を知っていれば簡単なのですが。下の6個の色のついた三角形はすべて二等辺三角...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 シンプルで難しい問題

難易度【問題】∠DAB=100°,∠ADC=20°,AB=DC=ADとなる四角形ABCDがあります。ア=∠ABCの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】すぐに目についたのが、△DACの20,80,80...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 算数オリンピック基本的問題

難易度2006年 算数オリンピック・トライアル出題問題より【問題】図のようなAB=BC=AD,∠DAB=108°,∠ABC=168°である四角形があります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】こ...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 長さ情報をどう処理するか

難易度【問題】△ABCは∠ABC=45°,である三角形で、BD:DC=1:2、∠BAD=15°となる点Dをとります。アの角度の大きさはなんどですか。 【ヒント】∠ADC=15+45=6...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 対称な図形をさがす

難易度AB=DC、∠ABC=60°、∠DCB=12°、∠DCA=24°となる△ABCと点Dがあるとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】どちらが先かは人により違うかもですが、∠ABC=...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 基本図形の組合せ

難易度【問題】正九角形と図のように2点を共有する正三角形があります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】正九角形の内角の和は、180×(9-2)=1260°となりますので、1つの...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 ラングレー角度の問題

難易度2011年 横須賀学院中学入試問題より【問題】図のように、三角形ABCの内部にAD=BDとなるような点Dがあります。この時Xの角度の大きさを求めなさい。 【ヒント】図のように正三角形をつくると合...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 ラングレー角度の問題

難易度【問題】Xの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】ABを1辺とした正三角形ABEをつくると、三角形ABDと三角形AEDにおいて、2角(∠BAD=∠EAD,∠ABD=∠AED)とその間の辺...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 算数オリンピック問題より

難易度2008年 算数オリンピックトライアル(問11)より【問題】図の三角形ABCと三角形DEFは、AB=AC=EF、DE=DF、BC=AB+DE、角DEFは角ABCの2倍です。この時、角ABCの大きさは何度ですか。 ...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 ほぐして解く

難易度【問題】●の角度の合計の大きさは何度ですか。それぞれの●は同じ大きさとは限りません。 【ヒント】色々な解き方があると思いますが、三角形の外角の関係をつかって、矢印形に注目して、図...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 複雑な図形はほぐして解く

難易度【問題】●の角度の合計の大きさは何度ですか。ただし、それぞれの●の大きさは等しいとはかぎりません。 【ヒント】以前紹介した下図をフル活用してみましょう。②の蝶々形をつかって3か所ほぐすと、、 【解...
図形問題の武器

ゼロからはじめる 図形の武器5 知ってると得する角度の裏ワザ

三角形の外角の関係から導いた裏ワザ LV1  ①は三角形の内角の和が180°であることから簡単に導くことができます。②は①の応用で「あ」+「い」=「ア」となり、「う」+「え」=「イ」となります。同位角は等しいので「ア...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 図形を分解してみる。

難易度【問題】角A,B,C,D,E,F,Gの角度の大きさの合計はなんどですか。 【ヒント】一筆書きの図形になっていて、与えられた図を素直に分解しようとすると、わからなく...
タイトルとURLをコピーしました