2022-10

スポンサーリンク
1行計算問題

★★★☆☆中級コース 1行計算問題ラサール中学入試問題より

ラサール中学 2020年入試問題より 【問題1】 \(\displaystyle\frac{1}{8}\)×(2\(\displaystyle\frac{7}{9}\)+\(\displaystyle\frac{9}{11}...
1行計算問題

★★★☆☆中級コース 1行計算問題 ラサール中学出題問題

ラサール中学 2021年入試問題 【問題1】\(\displaystyle\frac{7}{2}\)×\(\displaystyle\frac{5}{6}\)ー\(\displaystyle\left\{12×(\frac{...
1行計算問題

★★★☆☆難関コース 1行計算問題 ラサール中学出題問題シリーズ

ラサール中学 2022年出題問題 3問紹介 【ヒント】1.7が2回でてくるので、まとめますが、、、うまくいきません。というものの、そのまま解くのは大変そうです。。各数字を分解してみると、3.09=1.03×3,4.9=7×0...
コラム

【コラム】1より小さい数字のはなし

前回、大きい数のはなしをしました。1より小さい数は、分数か小数で表しますが、1の10分の1は0.1、100分の1は0.01・・・となります。10分の1の0.1は分(ぶ)といい、0.01は厘(りん)、0.001は毛(もう)、0.00...
整数・分数・小数

分数について

分数(ぶんすう)は、名前から想像できるとおり、わけた数で、\(\frac{1}{2}\)のように表現し、下の数を「分母(ぶんぼ)」、上の数を「分子(ぶんし)」といいます。これはわり算の計算と同じ意味で、(分子)÷(分母)=\(\frac{...
整数・分数・小数

小数について

小数とは 小数(しょうすう)とは、名前のとおりで、1より小さい数を表現する数で、小数点(.)を使って表します。例えば、0.1,2.5のように表現します。整数は、0,1,2,3,4…と続く数のことですが、整数ではそれよ...
コラム

【コラム】10をたくさん掛けた大きい数

1の10倍は 十(じゅう),その10倍は百(ひゃく),その10倍は千(せん),その10倍は万(まん),その10倍は10万,100万,1000万とつづきます。さて、その10倍はいくつでしょうか?億(おく)ですね。さらに10億,100億,10...
1行計算問題

★★★☆☆中級コース 1行計算問題

2022年 灘中学入試問題より 【問題】 (\(\frac{ア}{726})\)+\(\frac{1}{22}\))\(\div\)\(\frac{2}{5}\)=2×(\(\frac{1}{3}\)ー\(\frac{7}{121}...
1行計算問題

★★★☆☆中級コース 1行計算問題 同じ数字をまとめて解く

東大寺学園 2020年入試問題より 【問題】\(\frac{1}{1717}\)+\(\frac{1}{1919}\)ー\(\frac{1}{909}\)×51=(\(\frac{1}{ア}\)+\(\frac{1}{212...
数と式の武器

数と式の武器1 【ウラ技】確かめ算のしかた

今日は、九去法(きゅうきょほう)と呼ばれる確かめ算の方法をご紹介します。九去法を知るまえに、これは算数の範囲ではないのですが、合同式とよばれる便利な考え方をご紹介します。17と26という2ケタの2つの数字があるとします。この数字を...
1行計算問題

1行計算問題★★☆☆☆ 中級コース 1つずつ丁寧に処理する

難易度女子学院中学 2022年入試問題より 1行計算問題は次の順番であわてずに処理していきます。1.\(\frac{い}{あ}\)の入った計算問題はすべて\(\frac{い}{あ}\)にあわせます。・小数はすべて\(\frac{い}...
かけ算(乗法)

7.かけ算の工夫 下1ケタが5である数が入ったかけ算

1の位に5が入っているかけ算 【パターン1】□×2に変形できる(偶数)場合 18×35=? 5×2=10を作り出して、計算を簡単にします。 この例題の場合、18が2×9に分解できるので、うまくいきます。 35×(2×9)=(...
かけ算(乗法)

6.かけ算の工夫 平方数(同じ数をかけた数)どうしのひき算

(〇+△)×(〇ー△)=〇×〇ー△×△ 【例題】(30+3)×(30-3)=?下図のように 30×30=900と 3×30=90の部分が消しあって、3×3=9を900から引くと答えになります。よって9...
たし算・ひき算(加法・減法)

計算問題★★★☆☆規則性をみつけて工夫して解く

難易度2020年 洛南中学入試問題 一部改訂 【ヒント】 数字のバランスのよさを感じます。よくみると3,6,9以外の数字が かぶることなく入っています。 力わざで計算するという方法もありますが...
かけ算(乗法)

5 インド式 かけ算 2ケタのかけ算

かけ算の基本的な考え方 1の位が小さい2ケタのかけ算 かけ算は下図のように「かけられる数」をたてに、「かける数」を横に下2ケタ目と下1ケタ目1を分解して書くと、面積(広さ)と同じになります。①40×10=400②40...
たし算・ひき算(加法・減法)

4インド式 ひき算 100や1000などのキリのよい数字からひく3ケタ以上のひき算

ひかれる数を分割する方法  ①2000をひく数76のキリのよい、70と1930に分割する。 ②1930から残りの6をひく。 ③1930-6=1924 3ケタ以上のくり下がりのあるひき算 ...
たし算・ひき算(加法・減法)

3.インド式 ひき算 1の位にくり下がりのある2ケタのひき算

くり下がりのある計算は、ミスしやすいです。今回は、2つの計算方法をご紹介します。私は個人的にはパターン1の方が計算しやすいです。どちらか好きな方で計算してください。 分割法 パターン1 ①ひかれる数とひく数のケタ通しを...
たし算・ひき算(加法・減法)

2.インド式 たし算 3ケタ以上のたし算 

3ケタ以上の計算の場合は、ひっ算式(下図)をつくり、2ケタくぎりで計算していき、最後に合計すると便利です。その際、3ケタ目以上の計算の際の位どりに注意しましょう。 ①下2ケタ(緑部分)のたし算を暗算し、1ケタ...
たし算・ひき算(加法・減法)

1.インド式 たし算 1の位にくり上がりのある2ケタのたし算

1の位の数字に7とか8とか9がある2ケタどうしのたし算は、10の位にくりあがり、少し面倒ですよね。そんな場合はつぎのように計算しましょう。 補足  ①93+89 の場合は たす数93から1かりて たす数を92...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 以前紹介した復習問題

難易度2016年 栄東中入試問題より【問題】正方形ABCDがあります。∠BAE=12°,∠DAF=33°となる点E,FがBC,DC上にある時、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】 以前ご紹介した...
タイトルとURLをコピーしました