たし算・ひき算(加法・減法)

スポンサーリンク
たし算・ひき算(加法・減法)

計算問題★★★☆☆規則性をみつけて工夫して解く

難易度2020年 洛南中学入試問題 一部改訂 【ヒント】 数字のバランスのよさを感じます。よくみると3,6,9以外の数字が かぶることなく入っています。 力わざで計算するという方法もありますが...
たし算・ひき算(加法・減法)

4インド式 ひき算 100や1000などのキリのよい数字からひく3ケタ以上のひき算

ひかれる数を分割する方法  ①2000をひく数76のキリのよい、70と1930に分割する。 ②1930から残りの6をひく。 ③1930-6=1924 3ケタ以上のくり下がりのあるひき算 ...
たし算・ひき算(加法・減法)

3.インド式 ひき算 1の位にくり下がりのある2ケタのひき算

くり下がりのある計算は、ミスしやすいです。今回は、2つの計算方法をご紹介します。私は個人的にはパターン1の方が計算しやすいです。どちらか好きな方で計算してください。 分割法 パターン1 ①ひかれる数とひく数のケタ通しを...
たし算・ひき算(加法・減法)

2.インド式 たし算 3ケタ以上のたし算 

3ケタ以上の計算の場合は、ひっ算式(下図)をつくり、2ケタくぎりで計算していき、最後に合計すると便利です。その際、3ケタ目以上の計算の際の位どりに注意しましょう。 ①下2ケタ(緑部分)のたし算を暗算し、1ケタ...
たし算・ひき算(加法・減法)

1.インド式 たし算 1の位にくり上がりのある2ケタのたし算

1の位の数字に7とか8とか9がある2ケタどうしのたし算は、10の位にくりあがり、少し面倒ですよね。そんな場合はつぎのように計算しましょう。 補足  ①93+89 の場合は たす数93から1かりて たす数を92...
タイトルとURLをコピーしました