スポンサーリンク
ラングレーの問題

★★★☆☆難関コース 2-3.ラングレー角度の問題。算数オリンピック(小学6年生まで対象)出題問題。

難易度    L(12,36,48,24)算数オリンピック出題問題【ヒント】 ラングレーの角度の問題では、対称性などを考え、隠された正三角形や二等辺三角形 をみつけることによって、簡単に解くことができます。 △ABCは∠ABC=∠ACB=...
ラングレーの問題

★☆☆☆☆初級コース LV4.ラングレー角度の問題。

難易度     L(30,70,50,50)図のように角度がわかっている時、Xは何度ですか。【ヒント1】わかる範囲で角度を紫で書いていきます。線対象な図形が隠れてそうです。【ヒント2】 △GBCと合同な図形を作るために、∠FGC=60°...
ラングレーの問題

★☆☆☆☆初級コース LV.3 ラングレー角度の問題。「基本図形の組み合わせLV1」 を読んだ後に解くと一発!

難易度L(75,15,45,105)  図の角度がわかっているとき、Xは何度ですか。 【ヒント1】隠れた正三角形、二等辺三角形を見つけ出して解くという基本パターンとなります。∠ABC=90°,∠BAC=45°,∠BCD=15° など...
ラングレーの問題

★☆☆☆☆初級コース LV2.ラングレー角度の問題。

難易度  L(40,40,20,80)  図の角度がわかっているとき、Xは何度ですか。【ヒント】∠BDC=40°なので△CADは二等辺三角形となります。また、問題を解くうえで、直接関係はありませんが、下記のようなことがわかります...
ラングレーの問題

★☆☆☆☆初級コース LV1.ラングレー角度の門題。

難易度 L(40,20,60,80)図の角度がわかっている時、Xは何度ですか。【解答】∠B=∠C=60°なので△ABCは正三角形。よってAB=AC=BC ∠D=180-(20+140)=20なので、△CBDは二等辺三角形。よってBC=CD...
ラングレーの問題

★★☆☆☆難関コース 3-2.ラングレー角度の問題。中学生レベル 小学生応用問題。

ラングレーの問題
長さ・面積・体積の問題

★★★☆☆難関コース 面積の問題。2015年 開智未来中学入試問題。

難易度2015年 開智未来中学校入試AB=5㎝,AC=4㎝,BC=3㎝の直角三角形ABCがあります。△ABCをCを中心に回転した三角形が△EDCです。△CFDの面積を求めなさい。                             ...
タイトルとURLをコピーしました