初級コース

スポンサーリンク
長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆初級コース 青い立方体の体積は

【問題】図のように、3つの異なる立方体があり、赤い線の長さが16㎝のとき、真ん中の青い立方体の体積は何㎤ですが。 【ヒント】   上図の赤線の長さが16㎝という...
展開図

★★☆☆☆初級コース 正20面体の展開図

【問題】正20面体の展開図を具体的に書いてください。 【ヒント】 正20面体で押さえておきたいこと。 ①合同な正三角形20枚でできている  ②ひとつの頂点の周り...
展開図

★★☆☆☆初級コース 正12面体の展開図

【問題】正12面体は何本の辺をきると展開図を書くことができますか。  また具体的な展開図を一つ書いてください。 2019 年栄光学園中入試問題改題 【ヒント】正...
展開図

★★☆☆☆初級コース 正六面体の展開図

【問題】正六面体(立方体)の展開図の種類をすべて書いてください。 【解答】
立体の切断

★★☆☆☆初級コース 立体のくしざし問題 灘中入試問題より

1996年 灘中入試問題1日目より 【問題】同じ大きさの小さな立法体64個をつみ重ねて、1つの大きな立方体を作る。  真上、正面、横から4本ずつ●の位置に針をさしていく。針は面に垂直に  大きな立方体の向かいの面に達するまで...
長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆初級コース 知っておきたい三角すい

【問題】 図のように1辺が1㎝の立方体があります。 AB,BCの真ん中の点をP,Qとするとき、三角すいB-PQFの体積は何㎤ですか。 また、三角形PQFの面積は何㎠ですか。  ...
場合の数

★★☆☆☆初級コース 場合のかず 2023年灘中入試問題2⃣より

2023年 灘中入試問題 1日目2⃣番より 【問題】図のように三角形ABCの周と三角形DEFの周がG,H,I,J,K,Lで交わっています。点Aから点Lまでの12個の点から異なる3個の点を同時に選んでそれらの点を直線で結びます。この時...
1行計算問題・文字を使った式

★★☆☆☆初級コース 1行計算問題 2023年灘中入試問題1⃣より

2023年 灘中入試問題1日目1⃣番より 【問題】 2023×\(\displaystyle\left\{\frac{1}{14}ー\frac{1}{15}\right\}\)×\(\displaystyle\frac{1}{17}...
長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆初級コース 円が絡んだ面積。

2022年 京都女子中学入試問題 【問題】図は正方形と円と組み合わせた図です。正方形の一辺の長さは13㎝です。 このとき、小さい円の面積と大きい円の面積の比は ア : イです。 ア : イ は最も簡単な整数の比です。 ...
長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆初級コース 円が絡んだ面積

【問題】 1辺が1㎝の正方形に内接する円があります。その円に内接する 青い正方形の面積はいくつですか。 【ヒント】青い正方形を45°回転させてみると簡単になりま...
長さ・面積・体積の問題

★★☆☆☆初級コース 正六角形を使った面積

【問題】正六角形の面積が6㎠のとき、黄色の部分の面積はいくつですか。 【ヒント】正六角形の面積が6㎠ですので、△AOB,△COB,△OAF,△OCD,△FOE,△DOEは正三角形ですべ...
食塩水の問題

★★☆☆☆初級コース 色々な食塩水の問題

今回は食塩水の問題で前回紹介した、面積の図やてんびん図が使いにくい問題をご紹介します。基本に戻って考えてみましょう。 食塩の問題を解く際に重要なのは、(食塩の量)g=(濃度)%×(食塩水の量)gで、食塩の量に注目して...
偶数・奇数・倍数・約数

★★☆☆☆初級コース 約数と約数の逆数の和

甲陽学院中学 2011年入試問題より 【問題】約数をすべてたすと195となり、約数の逆数をすべてたすと\(\displaystyle2\frac{17}{24}\)となる整数は ア です。【ヒント】以前、数と式の武器 約数のところで...
角度の問題

★☆☆☆☆初級コース 腕試し問題

難易度【問題】アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】 四角形ABCEに注目して、四角形の内角の和は180×2=360°ですので 「●」+「×」+120+132=360となります。 よって「●」+「×」=3...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 平行の条件を活用する角度の問題

難易度2022年 須磨学園中学入試問題【問題】●=20°、ABとDCが平行なとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】ABとDCが平行なので ∠ABC=∠DCE=40°=∠ACDまたAB...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 基本図形を使った角度の問題

難易度【問題】2つの正三角形ABCとECDが点Cで接しています。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】△EBCと△DACにおいて2辺(BC=AC, EC=CD)とその間の角(∠BC...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形を使った角度の問題

難易度AB=BC=AD, ∠BAD=30°である四角形ABCDがあります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】下図のように、正方形と正三角形が見えてくると思います。比較的きれいな線対称な...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形を使った角度の問題

難易度2019年 ラ・サール中学校入試問題より【問題】四角形ABCDは正方形です。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】正方形の対角線をうまく使って、対称な図形を作っていきます。正方形の2つの対角...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形の角度の問題

難易度【問題】正八角形の対角線でできた6個の●の角度の合計の大きさは何度ですか。  【ヒント】中学校で習う円周角の定理を知っていれば簡単なのですが。下の6個の色のついた三角形はすべて二等辺三角...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 算数オリンピック基本的問題

難易度2006年 算数オリンピック・トライアル出題問題より【問題】図のようなAB=BC=AD,∠DAB=108°,∠ABC=168°である四角形があります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】こ...
タイトルとURLをコピーしました