二等辺三角形

スポンサーリンク
長さ・面積・体積の問題

★★★☆☆中級コース 正方形の面積は?

【問題】1辺が20㎝の正方形ABCDのなかに、オレンジの直角三角形を敷き詰めました。4つの●はすべて15°です。そのときブルーの正方形の面積はいくつですか。 【...
図形

★★★☆☆難関コース 正12角形の問題 灘中入試問題より

灘中学 2022年入試問題よりこの問題、絶対に解いてほしい問題です。とてもよくできていると思います。是非なんどもなんども自分のものになるまで解いてください。【問題】図のように1辺の長さが1cmの正12角形があります。この正12角形の面積は...
角度の問題

★★★☆☆中級コース 腕試し問題

難易度【問題】BD=DC,∠ADB=45°,∠DAC=15 °である三角形ABCとBC上の点Dがあります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】∠ACB=∠ADB-∠CAD=45-15 =30°D...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題

難易度【問題】∠A=78°の二等辺三角形ABCがあります。AB=BD=ACのとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】BCを1辺とする正三角形EBCをつくります。∠ABC=∠ACB=\(...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題  

難易度【問題】アの角度の大きさは何度ですか。図は正確とは限りません。 【ヒント】BDを一辺とする正三角形EBDを作ります。∠EDC=180-60=120°となり ∠DEC=30°=∠DCEとなり△DC...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 平行の条件を活用する角度の問題

難易度2022年 須磨学園中学入試問題【問題】●=20°、ABとDCが平行なとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】ABとDCが平行なので ∠ABC=∠DCE=40°=∠ACDまたAB...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース 腕試し問題 基本図形を使った角度の問題

難易度2019年 ラ・サール中学校入試問題より【問題】四角形ABCDは正方形です。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】正方形の対角線をうまく使って、対称な図形を作っていきます。正方形の2つの対角...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 シンプルで難しい問題

難易度【問題】∠DAB=100°,∠ADC=20°,AB=DC=ADとなる四角形ABCDがあります。ア=∠ABCの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】すぐに目についたのが、△DACの20,80,80...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 長さ情報をどう処理するか

難易度【問題】△ABCは∠ABC=45°,である三角形で、BD:DC=1:2、∠BAD=15°となる点Dをとります。アの角度の大きさはなんどですか。 【ヒント】∠ADC=15+45=6...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 対称な図形をさがす

難易度AB=DC、∠ABC=60°、∠DCB=12°、∠DCA=24°となる△ABCと点Dがあるとき、アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】どちらが先かは人により違うかもですが、∠ABC=...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 腕試し問題 基本図形の組合せ

難易度【問題】正九角形と図のように2点を共有する正三角形があります。アの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】正九角形の内角の和は、180×(9-2)=1260°となりますので、1つの...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 ラングレー角度の問題

難易度2011年 横須賀学院中学入試問題より【問題】図のように、三角形ABCの内部にAD=BDとなるような点Dがあります。この時Xの角度の大きさを求めなさい。 【ヒント】図のように正三角形をつくると合...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 ラングレー角度の問題

難易度【問題】Xの角度の大きさは何度ですか。 【ヒント】ABを1辺とした正三角形ABEをつくると、三角形ABDと三角形AEDにおいて、2角(∠BAD=∠EAD,∠ABD=∠AED)とその間の辺...
角度の問題

★★★★☆難関コース 総仕上げ難問 ラングレーの最高レベル問題

難易度 L(48,54,24,60)【問題】Xの大きさは何度ですか。 6の倍数の角度の問題は「例の図形」を思いだす。 【ヒント1】60°があり、一見簡単そうにみえますが、なかなかうまくい...
角度の問題

★★☆☆☆難関コース 腕試し問題 シンメトリー(対象)を意識して解く

難関コース西大和女子中学校入試問題正方形ABCDがあり、∠CAE=30°,AC=AEとなる点Eを図のようにとります。X(=∠DEC)の大きさは何度ですか。 【ヒント】たくさん対称な図形...
角度の問題

★★★☆☆難関コース 腕試し問題 基本図形の組合せ

難易度【問題】図のように正五角形と正六角形を組み合わせた図形があります。アの角度は何度ですか。 【ヒント】図のように使いそうな点に記号をつけておきます。正五角形と正六角形に注目してわかる角度を書き込ん...
角度の問題

★★☆☆☆中級コース 基本図形の組合せLV5

難易度筑波大学付属中学入試問題【問題】正五角形と正三角形を2つ組み合わせた図形があります。X=∠BHGの大きさは何度ですか。 【ヒント】基本に忠実に解いていけば簡単だと思います。正五角形の1つの内角は...
角度の問題

★★☆☆☆初級コース シンメトリ(対象)を活用して解く

難易度【問題】平行四辺形ABCDがあり、∠CAD=30°,∠DBC=15°のとき、X=∠BACは何度ですか。 【ヒント】ADとBCは平行ですので、∠DAC=∠ACB=30°に注目して、ACを1辺とする...
角度の問題

★☆☆☆☆初級コース 角度の情報が1つもない角度の問題

難易度【問題】AB=ACである二等辺三角形ABCがあります。今CB=CF,FC=FE, EF=ED,DE=DAのとき、Xは何度ですか。 【ヒント1】ひたすら三角形の外角を使ってみます。△ADEに注目して∠EA...
図形

★★☆☆☆中級コース 長さ情報から角度を求める。

難易度【問題】∠ABC=67°である三角形ABCがあります。今、BC上にAD=DCとなるような点Dをとり、またCE=AB,∠ECB=13°となるような点EをAD上にとったとき、ア=∠BADは何度ですか。 【ヒント】与...
タイトルとURLをコピーしました